写真はミヤマチリメンゴケ
Aquilonius plicatulum です。 亜高山帯の樹幹や腐木上で見られるコケで、茎は這い、やや規則的に枝を羽状に出します。
葉は小さいのですが、蒴柄は 10~15mmあります。
上は1枚の葉ですが、これだけ強く鎌状に曲がっていると、葉の長さをどのように測ってよいのか迷いますので、目盛をつけておきました。 最小目盛は 0.01mmです。 ちなみに上の写真は、葉と対物ミクロメーターを同じ倍率で別々に撮り、その2枚を合成したものです。
蒴は長卵形で曲がり、上の写真でも縦じわがありますが、乾くともっと縦じわが深くなります。 蒴歯は2列です。
(2016.7.20. 北八ヶ岳)
◎
こちらや
こちらにはミヤマチリメンゴケの自生している様子などを載せています。