おちゃたてむしさんのこちらには、このハチの交尾(失敗)の様子が、こちらやBABAさんのこちらにはとてもおもしろい産卵の様子が紹介されています。
自宅に設置した竹筒トラップにシリアゲコバチのオスが来ていました(メスなら長い産卵管を“背負って”います)。 体長は9mmでした。 4~5頭が飛び回っていましたが、上の写真の1頭は竹筒にこだわり、仲間のハチが近寄ったために飛び立っても、すぐに竹筒に戻ってきます。
以下は私の想像ですが、竹筒にこだわっていたのはメスの羽化を待ち構えていたのかもしれません。
じつは同種と思われるハチを昨年も観察しています。 昨年は5月30日と6月1日に今年よりもたくさんの個体が集まっているのを観察していますが、今年は7月15日ですから、1ヶ月半ずれています。 毎日注意深く竹筒を観察し続けているわけでもなく、このことが何を意味しているのかは不明です。
下は昨年の5月30日に撮影したものです。
竹筒のすぐ近くの雨樋上で集結 |
お久しぶりです。
返信削除アシブトコバチ類を検索していて気がついたのでコメントさせていただきます。
このハチは多分シリアゲコバチのオスです。
古い記事ですが、こちらが参考になると思います。
http://mushi-akashi.cocolog-nifty.com/blog/2016/06/post-dddd.html
竹筒に集まっているのは、メスの羽化を待っているのではないでしょうか。
お久しぶりです。
返信削除そしてコメントありがとうございました。
シリアゲコバチも産卵管を引き抜く時に力がいるので腿節が太く、オスもメス同様の脚の作りになっているということかもしれませんね。
竹筒に集まっているのは、私もメスの羽化を待っているのだと思います。