2021-01-28

キブリナギゴケ

 

 写真はキブリナギゴケ Kindbergia arbuscula のようです。 コケとしては大形で、基物上を這う一次茎から立ち上がる二次茎は硬く、上部で多くの枝を出し、樹状になります。
 知人をとおして同定を依頼されたものですので、生育状況が分かる写真はありませんが、和歌山県田辺市の伐採に伴う道路工事が予定されている所の、石や倒木の上に育っていたということです。

 枝の幅は葉を含めて1mmほど、茎につく葉は大きい葉で長さ1~1.5mmです。

 上は枝先です。 枝葉は広卵形で漸尖し鋭頭です。

 茎葉は上の写真のように茎を半周ほど囲むようについています。 したがってこの葉を1枚完全な姿形で取り出すのは無理で・・・

 上は片側が基部まで完全な茎葉です。 ほぼ全周に歯があり、中肋の先には1個の歯があります。

 上は葉身細胞です。

◎ キブリナギゴケはこちらにも載せています。

0 件のコメント:

コメントを投稿