2017-06-20

テガタゴケ




 樹皮に生育していたテガタゴケ Ptilidium pulcherrimum です。 テガタゴケは亜高山帯以上に分布している苔類です。 古い部分は褐色になり、新しい部分も黄色味を帯びていて、肉眼的には美しいコケとは言えないのですが、拡大するとその繊細さに驚かされます。


 ほぐして湿らせてみたのが上ですが、どれが1枚の葉なのか、よくわかりません。


 上が1枚の葉です。 葉は不等に3(~4)裂しており、各裂片の縁には長毛が見られます。 「手形苔」の名は、この葉の形に由来するのでしょう。


 上は腹葉です。 葉掌部が膨らんでいる様子は顕微鏡下ではよく分からなくなりますので、上のような写真にしました。

(2017.6.15. 北八ヶ岳)

◎ テガタゴケはこちらにも載せています。


0 件のコメント:

コメントを投稿