2021-08-17

ヤマコスギゴケ

 

 上はヤマコスギゴケ Pogonatum urnigerumカラフトシッポゴケが混生している様子で、8月13日に載せた写真の再掲です。

 茎は何年か伸び続けるようで、上の写真の場合、昨年の葉は落ちでしまったのでしょう。 葉の長さは鞘部を除いて約5mm、蒴柄の長さは 1.5cmほどです。

 今回は蒴があったので迷いませんでしたが、乾くと葉は縮れず、まるでスギゴケ属のように茎に接着します(上の写真)。


 上の2枚は葉の横断面の中肋付近と葉縁付近です。 薄板は4~6細胞の高さで、端細胞は卵形~楕円形で、上縁の細胞壁にはパピラがあります。

 上ははを腹面から撮っています。 端細胞のパビラは上のように葉の表面からでも確認できます。 端細胞は縦に長くなっています。

(2021.7.8. 秋田駒ケ岳 標高約1,400m)

◎ ヤマコスギゴケはこちらこちらにも載せています。


0 件のコメント:

コメントを投稿