2025-11-11

チチブハネゴケ

 写真はチチブハネゴケ Plagiochila flexuosa でしょう。 三重県松阪市で採集されたものをいただきました。 関東以西の暖帯~温帯の湿度の高い渓谷の岩上に育つコケです。
 上の写真の植物体の長さは約8cm(スケールは1目盛が1㎜)、他の茎を見ても分枝はほとんどありません。

 上は腹面から撮っています。 葉は矩形で、長さは幅の2倍以上あり、背縁は直線状で、腹縁はやや膨らみ、葉先に5個以上の歯をつけている葉が多く見られます。

 稀に上のようなハネゴケ型分枝(茎の側面からの有襟分枝)が見られます。


 上の2枚は葉です。 背縁は茎に長く下延しているのですが、切れてしまい、その部分まで取り出すことはできませんでした。

 上は葉先です。

 小さな腹葉があります(上の写真)。

 上は葉身細胞です。 細胞壁に波状の中間肥厚は見られません。

0 件のコメント: