2015-12-17

オオトラノオゴケ


 崖から垂れ下がったコケ、オオトラノオゴケ( Thamnobryum subseriatum )のようです。


 地表を這う一次茎から二次茎が立ち上がり、中ほどから羽状に分枝します。


 葉の付いている様子を拡大してみました。 葉はさじ状に凹み、この凹みが大きいため、プレパラートにして1枚の葉を観察しようとすると、葉が割れてしまいますので、1枚の葉だけの写真は載せません。


 上は葉先の様子です。 大きなゴミがついてしまいましたが・・・。 縁には大きな歯があり、中肋は葉先近くにまで達しています。


 上は葉の基部近くの様子です。 細胞は細長くなり、歯は痕跡的になっています。


 中肋は背面に上の写真のような数個の歯をつけています。

(2015.12.9. 京都市 西芳寺川)

※ オオトラノオゴケはこちら(蒴をつけたもの)やこちらにも載せています。