写真はシバゴケ(別名ホゴケ)
Racopilum aristatum です。 茎の左右に葉をつけていますが、この葉の中肋は、葉身の1/5ほどの長さに葉先から芒状に伸び出しています。 そしてこの葉(側葉)とは別に、茎の背面にもっと小型で細い背葉をつけています。
暖かい所ではよく見られるコケですが、日本での分布は中部地方以西となっていて、近畿でもなかなか見ることはできません。 今回の写真も、京都府立植物園の温室内で許可をもらって調べさせていただいたもので、温室内では、岩上やヘゴの幹など、あちこちにたくさんありました(撮影:2020.9.29.)。
蒴をつけているものもありました(上の写真)。
蒴は円筒形で弓形に曲がり、上の写真のように乾いた状態では縦ひだがあります。 蒴歯は内蒴歯・外蒴歯とも16本です。
◎ 1枚の葉の様子や葉身細胞などについては、
こちらをご覧ください。