石灰岩上のコケ群落(上の写真)、蘚類はニセイシバイゴケ Tuerckheimia svihlae、苔類はイトコミミゴケ Lejeunea parva だと思います。 以下は前者についての観察記録です。
上は、少し離れた場所にあった、乾いた状態の本種です。
葉は線状披針形で、長さは約3mmでした(上の写真)。
上は葉先です。 中肋はわずかに突出していて、その部分は平らで透明感があります。
上は葉の基部です。
上は葉の中部の細胞で、枝分かれして花のように見える大きなパピラがあります。
上は葉の横断面です。 中肋と葉身部との境付近は裂けやすいようで、上より薄く切った下の切片では、葉身部はほとんど残っていません。
中肋の背面にも腹面にもステライドが発達しています(上の写真)。
上の2枚は茎の横断面とその中心部の拡大です。 茎には弱い中心束があります。
(2023.12.31. 高知県 横倉山)
0 件のコメント:
コメントを投稿