ラベル 01 掲載種一覧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 01 掲載種一覧 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-07-22

ハチ目(膜翅目)の掲載種一覧(分類別)

無印は Part2に、★印は Part1に掲載しています。 また☆印は写真のみの掲載です。
なお、主な上科名を系統樹として示した図をこちらに載せています。

====【OUTLINE】============
ハバチ亜目
  ヒラタハバチ上科
  ナギナタハバチ上科
  ハバチ上科
  クビナガキバチ上科
  キバチ上科
  クキバチ上科
  (捕食寄生の始まり)
  ヤドリキバチ上科
ハチ亜目(細腰亜目)
 ヤドリバチ類
  ヒメバチ上科
   ヒメバチ科
   コマユバチ科
  ヒゲナガクロバチ上科
  クロバチ上科
  ハラビロクロバチ上科
  コバチ上科
  タマバチ上科
  ヤセバチ上科
  ツノヤセバチ上科
  カギバラバチ上科
 有剣類
  セイボウ上科
  スズメバチ上科
   スズメバチ科
   クモバチ科
   ツチバチ科
   アリ科
      など
  ハナバチ(アナバチ群)
  ハナバチ(ハナバチ群)
   ハキリバチ科
   ミツバチ科
      など
==========================

DETAILS

ハバチ亜目
  ヒラタハバチ上科
0101 ヒラタハバチ科
     ヒラタハバチ科の1種

  ナギナタハバチ上科
0201 ナギナタハバチ科

  ハバチ上科
0301 マツハバチ科
     マツハバチ科の1種

0302 コンボウハバチ科
     コンボウハバチ科の1種

0303 ミフシハバチ科
    ★アカスジチュウレンジ
     ルリチュウレンジ

0304 ハバチ科
    ★キコシホソハバチ
     キモンハバチ属の1種
    ☆クシヒゲハバチ(オス)
     セグロコシボソハバチ
     ツマグロハバチ
    ★ニホンカブラハバチ
     ハチガタハバチ

  クビナガキバチ上科
0401 クビナガキバチ科

  キバチ上科
0501 キバチ科
     ヒラアシキバチ(メス)

  クキバチ上科
0601 クキバチ科

  ヤドリキバチ上科
0701 ヤドリキバチ科

ハチ亜目
 ヤドリバチ類
  ヒメバチ上科
0801 ヒメバチ科
    ☆ヒメバチ科の一種
    ☆ヒメバチ科の一種
    ☆ヒメバチ科の一種
     ヒメバチ科の一種
     Ichneumonidae sp. 
     Eriborus sp. ?
    ★Lissonota sp. CH
    ☆トガリヒメバチ亜科の一種
     トガリヒメバチ亜科の一種
    ☆シロスジヒメバチ
    ★マダラヒメバチ
    ★キオビコシブトヒメバチ CH
     アメバチ亜科の一種
    ★Ophion sp.  CH
    ☆サキグロホシアメバチ
     ムラサキウスアメバチ
     クモヒメバチの一種 Zatypota maculata 
     クロヒゲフシオナガヒメバチ
    ★ヒラタヒメバチの一種
    ★ミノオキイロヒラタヒメバチ
     エゾオナガバチ
     オオホシオナガバチ

0802 コマユバチ科
     コマユバチ科の一種
     ハエヤドリコマユバチ亜科 Alysiili族の一種 
     ウマノオバチ
     キタカミキリコマユバチ
    ☆ヨコハママダラコマユバチ
     オナガコマユバチ Heterospirus属の一種? 
    ★オナガコマユバチ Spathius属の一種 CH
     Spathius sp. 
    ★ツヤコマユバチ亜科 Opius sp.
     スマトラカモドキバチ
     クロヒゲアカコマユバチ(?)
     チビコマユバチ亜科 Blacus属の一種?
     コウラコマユバチ亜科 Phanerotoma属の一種
     ヒゲナガコウラコマユバチ
     ハラボソコマユバチ亜科 Meteorus sp.
     サムライコマユバチ亜科 Cotesini族の一種
     サムライコマユバチ亜科の一種の寄主操作

  ヒゲナガクロバチ上科
0901 ヒゲナガクロバチ科

  クロバチ上科
1001 ハエヤドリクロバチ科
    ★ハエヤドリクロバチ科の1種 CH
     ハエヤドリクロバチ科の1種

  ハラビロクロバチ上科
1101 タマゴクロバチ科
     Trissolcus japonicus

1102 ハラビロクロバチ科
    ★Leptasis
    ★Synopeas
    ★ヘリカメタマゴクロバチ属の1種

  コバチ上科 
1201 イチジクコバチ科
     イヌビワコバチ

1202 ヒメコバチ科
    ★キイロホソコバチ HC
    ★Apleurotropis sp.
     Chrysocharis属の一種
     Deutereulophus sp. 
    ☆Elachertus属
    ★Entedon nomizonis のオス CH
    ★Entedon nomizonis のメス CH
     Eulophus abdominalis
     Eulophus abdominalis の蛹
    ★Euplectromorpha nigromaculatus CH
     Euplectrus属2種 
    ★Pediobius atamiensis
     Sigmophora brevicornis
     Sympiesis属の一種
    ★Tetrastichinae亜科の一種
     Tetrastichinae亜科の1種
     ヒメコバチ科の一種

1203 ノミコバチ科
    ★Elasmus sp. CH

1204 ツヤコバチ科
    ★Aphelinus japonicus CH
    ★ツヤコバチ科の一種

1205 ホソハネコバチ科
    ★ホソハネコバチ科の一種 CH

1206 トビコバチ科
     アブラニジモントビコバチ
    ★イボタロウオスヤドリトビコバチ
    ★カメムシタマゴトビコバチ
    ★トビコバチ科の一種 HC
     トビコバチ科の一種
     トビコバチ科の一種
     ニジモントビコバチ
     ハネナガトビコバチ
     ヒラタカイガラキイロトビコバチ

1207 コガネコバチ科
     アオムシコバチ
    ★Acrodisoides属
     Acrodisoides属
    ★Mesopolobus属 CH
    ★Moranila sp. CH
    ★Moranila sp. CH

1208 マルハラコバチ科
    ★Perilampus属の1種 CH

1209 シリアゲコバチ科
     シリアゲコバチ(オス)

1210 カタビロコバチ科
     カタビロコバチ科の1種
    ★キイロカタビロコバチ

1211 アシブトコバチ科
    ☆アカアシブトコバチ
    ★アシブトコバチ科の1種
    ☆キアシブトコバチ

1212 オナガコバチ科
     イスノキモンオナガコバチ
     イヌビワオナガコバチ
    ★オナガコバチの1種
    ★ニッポンオナガコバチ

1213 ナガコバチ科
     Anastatus属の一種
     Neanastaus albitarsis
    ★ナガコバチ科の一種

  タマバチ上科
1301 タマバチ科
    ★タカチホヒラタタマバチ
    ★ナラメリンゴタマバチ CH
    ★タマバチ科の1種 CH
    ★マスダアラカシタマバチ CH

1302 ツヤヤドリタマバチ科
    ★ツヤヤドリタマバチ科の1種 CH

  ヤセバチ上科
1401 ヤセバチ科

  ツノヤセバチ上科
1501 ツノヤセバチ科
     ツノヤセバチ科の一種

  カギバラバチ上科
1601 カギバラバチ科

 有剣類
  セイボウ上科
1701 アリガタバチ科
    ★アリガタバチ科の一種 CH

1702 セイボウ科
     オオセイボウ
     ナミハセイボウ
     ミドリセイボウ

  スズメバチ上科
 1801 スズメバチ科
    スズメバチ亜科
     ☆オオスズメバチ
     ☆キイロスズメバチ
     ★クロスズメバチ
      コガタスズメバチ
     ★チャイロスズメバチ
     ★ヒメスズメバチ
     ☆モンスズメバチ
    アシナガバチ亜科
     ★キアシナガバチ
     ☆キボシアシナガバチ
     ☆セグロアシナガバチ
     ★ムモンホソアシナガバチ
      ヤマトアシナガバチ
    ドロバチ亜科
      エントツドロバチ(オオカバフスジドロバチ)
       ★巣作り
       ★狩り
     ★オオフタオビドロバチ 
     ★カタグロチビドロバチ
     ☆カバオビドロバチ
      クロスジスズバチ
      サイジョウハムシドロバチ
     ☆スズバチ
     ☆ナミカバフドロバチ
     ★フカイドロバチ
      ミカドドロバチ?
     ☆キボシトックリバチ
      ミカドトックリバチ
      ムモントックリバチ(メス)

1802 コツチバチ科
     コツチバチ科の一種

1803 アゴバチ科

1804 クモバチ科
    ★アオスジクモバチ CH
    ☆オオモンクロクモバチ(オオモンクロベッコウ)
    ★キバネトゲアシクモバチ CH
     スギハラクモバチ
     ツマアカクモバチ
    ★ナミモンクモバチ(メス)
    ☆ナミモンクモバチ(オス)
    ☆ベッコウクモバチ(メス)
     ベッコウクモバチ(オス)

1805 アリバチ科
     パンダアリ
    ★アリバチ科の一種(オス) CH
     ミカドアリバチ

1806 ツチバチ科
     アカスジツチバチ
    ☆オオモンツチバチ(メス)
    ★キオビツチバチ
     キンケハラナガツチバチ
    ☆コモンツチバチ

 1807 アリ科
    ノコギリハリアリ亜科
    カギバラアリ亜科
    ハリアリ亜科
    クビレハリアリ亜科
    ヒメサスライアリ亜科
    ムカシアリ亜科
    クシフタフシアリ亜科
    フタフシアリ亜科
     ☆アシナガアリ
      アミメアリ
      ウロコアリ
     ☆キイロシリアゲアリ
      シワクシケアリ
      テラニシシリアゲアリ
      トビイロシワアリ
     ★ハリブトシリアゲアリ CH
     ☆ヒメアリ
      ムネボソアリ
    カタアリ亜科
      シベリアカタアリ
      ヒラフシアリ
    ヤマアリ亜科
      アメイロアリ
     ★ウメマツオオアリ VCH
     ★クロオオアリ CH
     ☆クロクサアリ?
     ☆クロヤマアリ
     ★チクシトゲアリ
      トゲアリ
      トビイロケアリ
      ヒラズオオアリ(女王アリ)
     ★ヒラズオオアリ(小形働きアリ) CH
      ムネアカオオアリ
      モリシタケアリ?

  ハナバチ(アナバチ群)
1901 セナガアナバチ科

1902 アナバチ科
    ☆アカアシハヤバチ(アカアシトガリアナバチ)
     クロアナバチ
    ★コクロアナバチ CH
     サトジガバチ
    ★ヤマジガバチ
     ミカドジガバチ
     アメリカジガバチ
    ★ルリジガバチ CH
     トゲムネアナバチ

1903 ギングチバチ科
     ナミコオロギバチ

1904 ドロバチモドキ科
    ☆キアシハナダカバチモドキ
     ドロバチモドキ科の一種

1905 フシダカバチ科
    ★ナミツチスガリ
     マルモンツチスガリ

  ハナバチ(ハナバチ群)
2001 ムカシハナバチ科
     メンハナバチ亜科の一種

2002 ヒメハナバチ科
     ウツギヒメハナバチ
     コガタウツギヒメハナバチ
    ☆チビヒメハナバチ

2003 コハナバチ科
     アカガネコハナバチ(メス)
    ★アカガネコハナバチ(オス) CH
     ヤドリコハナバチ属の一種

2004 ハキリバチ科
    ★オオハキリバチ
     シロオビキホリハナバチ
    ★スミゾメハキリバチ CH
     ツツハナバチ
     ツルガハキリバチ
    ★トモンハナバチ
    ★ネジロハキリバチ
     ハラアカヤドリハキリバチ
     マイマイツツハナバチ
     ヤノトガリハナバチ

2005 ミツバチ科
     イワタチビツヤハナバチ
    ★キオビツヤハナバチ(メス)
     キオビツヤハナバチ(オス)
    ★キマダラハナバチの一種
    ☆キマダラハナバチの一種
    ★ダイミョウキマダラハナバチ
    ★ルリモンハナバチ
    ★ニッポンヒゲナガハナバチ CH
    ★オオマルハナバチ
    ☆コマルハナバチ(メス)
     セイヨウオオマルハナバチ
     エゾオオマルハナバチ
    ★トラマルハナバチ
    ☆キムネクマバチ
     タイワンタケクマバチ
    ☆セイヨウミツバチ
    ☆ニホンミツバチ

2022-09-16

苔類・ツノゴケ類のブログ掲載種一覧を改訂しました

 現在市販されている蘚苔類の最も詳しい書籍は平凡社の『日本の野生生物 コケ』ですが、2001年の発行以来、苔類やツノゴケ類の分類も大きく変化し、私の頭のなかも混乱し始めています。 そこで、このブログに載せている苔類・ツノゴケ類の一覧(こちら)を、片桐知之・古木達郎:日本産タイ類・ツノゴケ類チェックリスト,2018(Hattoria 9)に従って改訂しました。
 科の配列順序までは一致させていませんが、それぞれの種がどの目のどの科に分類されているかは一致しているはずです。(もし違っていたら連絡ください。)

2014-07-07

ブログ掲載種一覧

>> コケ植物


>> シダ植物


>> 種子植物


>> 変形菌


>> 菌類


>> 六脚類(昆虫など)・クモ


>> 六脚類・クモ以外の節足動物


>> 陸生貝類


>> 鳥類


・ 上記以外の分類群は、個人的にはあまり必要性を感じていないので、当面作成の予定はありません。 もしご要望がありましたら、リクエストしてください。

2014-07-06

コケ植物(蘚苔類) 掲載種一覧

◎ 和名順

 セン類、タイ類、ツノゴケ類を区別せず、アイウエオ順に並べています。

◎ 分類順

 コケ植物(蘚苔類)はセン類( 日本で約1,050種 )、タイ類( 同 約620種 )、ツノゴケ類( 同 約20種 )に大別されますが、ここでは掲載種の都合上、セン類とタイ類・ツノゴケ類に分けています。 またセン類では、掲載種が多くなりすぎて編集時の作業に問題が生じたため、①と②に分けています。

 >> セン類(蘚類)①(ナンジャモンジゴケ目~タマゴケ目)

 >> セン類(蘚類)② (マゴケ目~ハイゴケ目)

 >> タイ類(苔類)・ツノゴケ類


◎ コケ植物の用語解説


◎ 蘚苔類 英和辞典


◎ (参考)蘚苔類以外のコケ


★ 「ミクロの世界のコケ図鑑」のページ


2014-07-02

昆虫(含 トビムシ)・クモ 掲載種一覧

Part1のマイフォトへのリンクです

バッタの仲間

ハサミムシ目、ゴキブリ目、カマキリ目、ナナフシ目、バッタ目(バッタ、キリギリス、コオロギなど)

トンボの仲間

カメムシの仲間

カメムシ、アメンボ、セミ、ヨコバイ、ウンカ、キジラミ、アブラムシ、カイガラムシなど

ガの仲間

チョウの仲間

ハエ・アブの仲間

カ、ハエ、アブなど

ハチの仲間

ハチ、アリ

甲虫の仲間

その他の昆虫・トビムシ

イシノミ目、カゲロウ目、カワゲラ目、チャタテムシ目、シロアリ目、アザミウマ目、アミメカゲロウ目(ヘビトンボ、ウスバカゲロウ、クサカゲロウなど)、シリアゲムシ目、トビケラ目、トビムシ目など

いもむし・毛虫

チョウやガの幼虫以外にも、ハエ目の幼虫やハチ目の幼虫なども載せています。

クモ・ザトウムシ・ダニ など


琉球弧の昆虫