自宅(大阪府)を中心に、同じ地球上で共に暮らす多様な生物の姿を理解したいと思っています。 図鑑的に使用の場合は[ こちら ]から。
写真はエゾトサカゴケ Cryptolophocolea compacta だと思います。 これもSJさんが剣山の標高1500m付近で2025年8月に採集された標本です。 北海道~九州の亜高山帯以下の倒木や湿土壌に生育するコケです。 トサカゴケなどに似ていますが、植物体は大きく、葉は円頭~浅く2裂しています。
腹葉は、上の写真では茎と重なって少し分かりにくいのですが、茎径より大きく、2/3まで2裂し、側縁に歯があります。
上は葉身細胞です。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿