● 右のサイドバーについて
スマホなどの「モバイル バージョン」でご覧いただいている場合は、サイドバーは表示されません。 以下の機能を使用される場合は、「ウェブ バージョン」に切り替えてご活用ください。
○ 「ラベル」の「掲載種一覧」について
このブログでは、上記旧ブログを含め、過去の記事の活用も図っています。 「 01 掲載種一覧 」からは、旧ブログなどへの記事にもアクセスできるようにしています。 図鑑的にこのブログをご利用いただく場合には便利かと思います。
○ 「リンク」について
リンク先は私が作成しているものに限りました。
そよ風のなかで(Part1) このブログの前身です。
そよかぜ日記 日常のetc.など、このブログとは別の内容の写真、メモなどを載せています。
そよ風に乗って 旅先での自然とのふれあいの記録です。
○ 管理者へのメールについて
私へのメール連絡が必要な場合は、右「 自己紹介 」内の「 メール 」に表示されるアドレスをご利用ください。
リョウブの花に来ていたイシガケチョウ 撮影:2014.7.6.岸和田市神於山 |
16 件のコメント:
そよ風さんも伍代夏子さんに転載されたお一人です
伍代夏子さんの画像の無断転載はニュースで知っていましたが、私の写真も使われていたとは知りませんでした。
私のブログは伍代夏子さんのブログとは内容的に関係の薄いものだと思っていたのですが・・・。
どの写真が使われていたのか、ご存知でしたらお知らせください。
大変失礼いたしました
遅くなりました上に
先ほどBBSを見つけましたのでそちらに移動します
こちらの私のコメントは削除なさってもよろしいかと存じます
ありがとうございました。
こちらの会員登録をしていないため,仮名での不躾なメール失礼します.
前身のpart1のブログで掲載されておりましたクロゴキブリの画像の使用許可をいただきたく,ここにコメントさせていただきました.
私は島根大学の四回生で,二月に卒論発表会があります.
そこでクロゴキブリの画像を使用したいと考えております.
ご思案のほどよろしくお願いします.
卒論での画像使用であれば、どうぞお使いください。
使用時には出処と使用許可を得ていることは明示してくださいね。
ありがとうございます.
美しい画像と多方面に精通しておられること いつも感心しつつ拝見しております。
かなり前になりますが 昆虫の接写の画像にどういうカメラをお使いか質問しました。
その時のお返事はコンパクトデジカメだったと思います。
今 カメラを買い換えるにあたって一眼のマクロにするか あのように美しく撮れるのならコンパクトにしようか、、、ひたすら迷っております。
そよかぜさんはどう思われますか?
yuukoさん、コメントありがとうございます。
昆虫の接写といっても、どれくらいの小さなものまで接写されようとしているのかで変わってきますし、そのカメラで他のものも撮ろうとされているのでしょうし、予算のこともあるでしょうし、簡単にはお答えできません。
ちなみに、現在私が野外で接写によく使っているのは、ニコンの D7100 に 60mmマクロレンズをつけたものですが、サブでオリンパスの TG-4 を使っています。
参考までに、今私が注目しているのが、オリンパスのミラーレスカメラ OM-D E-M1 Mark II に、同じくオリンパスの 30mmマクロレンズと STF-8 マクロフラッシュを組み合わせて使う方法です。これでしたら、交換レンズを足していけば、いろんなものが撮れると思います。もし関心がおありでしたら、それぞれをネットで検索してみてください。
さっそくのお返事 ありがとうございます
私はNikonD50にタムロンの90mmマクロレンズをつけて使っています
もうかなりの年数になるのでレンズが動くのを嫌がることがあって時々困ります
自然現象や昆虫や植物 それらをできるだけ詳しく見たくてマクロで撮っています
オリンパスのミラーレスカメラはとても高価ですね!
でももし美しい画像が撮れるならいいと思います
Nikondfもいいな、と思っていたものですから・・・
レンズは細かいところまでよく見るには90mmのほうがいいでしょうか?
今のカメラは、A1まで拡大したパネルを作るなど大きく引き伸ばす目的でなければ、どのカメラもそこそこ美しく撮れますから、ほんのわずかの画質の違いにこだわるプロカメラマンでもなければ、問題にする必要は無いと思います。
小さなものを大きく写すことに限ると、今お使いのシステムでは、24mmの被写体を画面いっぱいに写せるはずです。dfなら、画質はいいですが、マクロレンズ単体では35mmのものが画面いっぱいに写るだけです。それが上記のオリンパスの組み合わせでは、14mmのものを画面いっぱいに拡大して撮ることができます。もっともTG-4では1.4mmのものを画面いっぱいに拡大できますが、これは画質が悪すぎます。
なお、私がオリンパスに注目していると書いたのは、フォーカスブラケットモードがあり、カメラ内深度合成ができるからで、現在のところこれができるのはオリンパスの製品しかありません。
私が60mmマクロを使っているのは最大倍率で撮る時にレンズの先端と被写体との距離が5cmほどなので、手で被写体とレンズ先端との距離を一定に保てるからです。90mmマクロではそれができません。私も90mmマクロも持っているのですが、これはなかなか近づけない虫を撮る場合などに使っています。
いろいろ書きすぎて、かえって混乱させてしまったかもしれませんが・・・
丁寧に説明してくださってありがとうございます
さっそくフォーカスブラケットモードについて調べてみました
マクロで撮影するときに一番悩まされるのが近づくほどにピントの合う範囲が狭まることですから
この機能はとてもいいですね!
調べた中に 「。「M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro」「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO」の3本のみが利用できる」と書かれているのですが そよかぜさんが書いてくださった30mmマクロはないようなのです
もう一つ教えていただきたいのは 30mmマクロと60mmマクロとでは60mmの方が拡大率が高いのでしょうか?
恥ずかしながらカメラのことはなんにもわからなくて申し訳ありませんm(_)m
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro はこの11月18日に発売されたばかりのレンズですから、古い記事には載っていません。
レンズの〇〇mmというのは焦点距離で、これで決まるのは画角つまり写る範囲をレンズからの角度であって、拡大率は別物です。
大きく撮りたい場合、近づいて大きく撮ろうとするのか、遠くのものを大きく撮ろうとするのかを明確に区別する必要があります。
焦点距離が長くなれば画角が狭くなり、遠くのものは大きく写りますが、近づくとピントが合いません。
マクロレンズは、同じ焦点距離の他のレンズに比べて近づいて撮ることのできるレンズです。
現在出回っているほとんどのマクロレンズは、どのメーカーのものでも、焦点距離に関係なく、最大撮影倍率は1倍です。つまり1mmの被写体に対して、フイルムに相当する小さな撮像素子に、1mmの像を作ります。
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroは、その最大倍率が1.25倍で、35mm判に換算すると、2.5倍に相当します。
そよかぜさん ご親切に教えてくださって感謝でいっぱいです!
よく理解できました
それから 30mmマクロはそんなに最新のものなんですね
教えていただいた組み合わせで考えてみようと思います
どうもありがとうございました
お役に立てれば幸いです。
ただし初めに書いたように私は注目しているだけで、自分で使っているわけではありません。
くれぐれも店で実物を手に取るなどして、自分に適しているのか、自分の思っている撮り方ができるのか、確認してから決めてくださいね。
はい、そうします
まだ発売になっていないので予約の申し込みなのですが 買うのは発売になってからにしようと思います
なかなかNikonから離れられずにいたのですが おかげさまで考える範囲が拡がりました
懐とも相談しつつ決めたいと思います(^_^;)
感謝致します
コメントを投稿