2016-03-11

タマゴケ寄生菌


 2月中旬にはまだ細かったタマゴケの蒴(こちら)は、もう丸くなっています(いちばん下の写真)。 しかし写真のタマゴケでは、丸い蒴は見当たらず、代って白っぽい細長いものがたくさんついています。


 この白っぽい細長いものは、タマゴケの胞子体が Eocronartium muscicola という担子菌に侵された姿です。 コケは抗菌性が高いのですが、そのコケにも寄生する菌がいるわけです。
 この菌は様々なコケに寄生するのですが(注1)、よく見つかるのはタマゴケに寄生しているケースであるため、タマゴケ寄生菌と呼ばれています。 この菌はコケの造卵器に寄生し、胞子体が生長するのと同様に、配偶体から養分をもらって育ちます。

 下は同じ日に撮った、寄生されていないタマゴケです。


(注1) Boehm & McLaughlin (1987)では 21種ですが、もっと増えるでしょう。

(2016.3.9. 京都市 菩提道)

0 件のコメント: