自宅(大阪府)を中心に、同じ地球上で共に暮らす多様な生物の姿を理解したいと思っています。 図鑑的に使用の場合は[ こちら ]から。
写真はツルデンダ Polystichum craspedosorum でしょう。 大きな石灰岩の上で育っていました。 私がこれまでに六甲山や滝畑などで本種を見た岩は石灰岩ではありませんでしたが、図鑑を見ると、石灰岩上でもよく見られるようです。
包膜は大きく、ソーラスを深く包み、ふつうは羽片の中肋の前側に1列に並びます(上の写真)。 中軸には黄褐色から褐色の鱗片をやや密生し、鱗片の縁には毛があります。 また葉裏にも線形の鱗片があります。(2023.12.31. 高知県 横倉山)
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿