自宅(大阪府)を中心に、同じ地球上で共に暮らす多様な生物の姿を理解したいと思っています。 図鑑的に使用の場合は[ こちら ]から。
写真はオオホウキゴケ Solenostoma infuscum でしょう。 本種はしばしば写真のように赤くなります。 湿った岩上にありました。
上を覆われている部分は緑色です。 葉は斜めに瓦状についています。
葉は卵状舌形で円頭です(上の写真)。
葉身細胞はトリゴンが大きく、油体は球形~楕円形で、微粒の集合です(上の写真)。(2025.3.8. 滋賀県野洲市)◎ こちらには蒴をつけた本種を載せています。
コメントを投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿