2014-12-22

ケチャタテ科の一種



 体色が明るい褐色と白色からなる美しいチャタテムシがいました。 この体色は、成虫になってそんなに時間が経過していないからかもしれません。 翅脈の様子はケチャタテ科のものだと思うのですが、脈の端で変な分岐が見られるのはなぜでしょうか。



 このチャタテムシのいたのは、フユイチゴの葉の裏です。(上の写真の赤○にチャタテムシがいます。) 蛾の蛹(の何か)にこだわっているように見えました。

(2014.12.8. 堺市南区鉢ヶ峯寺)

4 件のコメント:

ジャワカ零 さんのコメント...

こんにちは。
今月の初旬に撮ったチャタテムシの幼虫(url参照)が、複眼の下側を繋ぐ赤っぽいラインが、とても似ていて、若しかしたらこのチャタテムシの幼虫じゃないかと思うのですよ。

既にチェック済みかもしれませんが、赤いラインのあるチャタテムシは次のブログでも登場してますね。

小さき者たちの世界-ケチャタテ科の一種?
http://tukik.exblog.jp/19970459/

左木山祝一 さんのコメント...

たしかにジャワカ零さんの撮られた幼虫はよく似ていて、同種かもしれませんね。
それとお示しいただいた「小さき者たち-」のケチャタテもよく似ていますね。tukikuiさんのケチャタテも、もっと黒っぽくなるのかもしれませんね。

ジャワカ零 さんのコメント...

昨日、幼虫を撮った場所にもう一度行ってきました。
今回は幼虫とその成虫と思われるのも居ました。(URL参照)
体全体がかなり白っぽい感じなので、成りたてなのかもしれません。
全体的に良く似てる…という感じです。

左木山祝一 さんのコメント...

たしかにとてもよく似てますね。同種の可能性大かな。
しかしこの色のものがすぐに見つかり、色の濃いものが近くに見当たらないとすると、これ以上色が濃くならない可能性もありそうですね。