2017-10-18

キスジキヌイトゴケ


 写真はキスジキヌイトゴケ Anomodon viticulosus のようです。 腐葉土のたまった岩の窪みに育っていました。 なお、上の写真の蒴は本種のものではないと思います(詳しくは下に書きます)。


 乾くと葉は上の写真のように茎にくっつきます。


 中肋に沿って裂けてしまいましたが、上が葉です。 この属の葉としては大型で、上の写真の葉は長さが3mm近くありますが、このような葉が大部分です。 中肋は葉先近くに達しています。


 葉身細胞は方形~六角形で、長さ8~10μm、多くのパピラがあります(上の写真)。

 最後に、1枚目の写真に写っている蒴についてですが、平凡社の図鑑によれば、キスジキヌイトゴケの蒴は非常に稀なうえに、Anomodon の蒴は直立するはずです。 1枚目の写真の蒴は、たぶん他種の蒴でしょう。 1枚目の写真の蒴柄の基部を調べてみましたが、植物体が古くなり、溶けたようになっているところから蒴が出ていて、何の蒴かは分かりませんでした。 とりあえず、蒴歯の写真を下に載せておきます。


(2017.10.4. 奈良県 川上村)

◎ キスジキヌイトゴケはこちらにも載せています。

0 件のコメント: