2022-07-29

ヤマトクサリゴケ

 上の写真、岩上で複数のコケが混生していますが、一番多く写っているのはヤマトクサリゴケ Cheilolejeunea nipponica だと思います。 背片は円形に近い形をしています。

 上は腹面から撮っています。 背片、腹片、腹葉が確認できます。 赤い矢印は花被です。


 上は腹面から背片にピントを合わせています。 腹片は背片の 1/2~2/3の長さです。 腹葉はピントが合っておらず、ほとんど分かりません。

 上は腹片の第2歯牙とその周辺の様子です。

 腹葉は茎径の2~3倍幅で、約 2/5まで2裂しています(上の写真)。

 上は葉身細胞です。 油体は各細胞に1~2個で、楕円体、ブドウ房状ですが、2個の場合は片方が小さくなっていました。

(2022.7.13. 大阪府高槻市 摂津峡)

◎ ヤマトクサリゴケはこちらにも載せています。

0 件のコメント: