2022-09-12

キザミイチョウゴケ

 

 朽木の上で育っていたキザミイチョウゴケ Schistochilopsis incisa です。 あちこちに花被がついています。
 ルーペレベルでは同属のオヤコゴケによく似ています。


 葉は斜めにつき、広く開出しています。 葉の重なりはオヤコゴケより少し大きいように思います。

 上は1枚の葉で、葉縁は鋸歯状になっています。 写真左の背側の裂片と右の腹側の裂片とに分かれていますが、この裂片の境にオヤコゴケで見られたような翼はありません。
 顕微鏡で観察すると、オヤコゴケより濃く(=明暗がはっきりと)見えます。 もちろんこのことは下の葉身細胞でも同じです。

 葉身細胞は大きく、30~45μmの長さがあります。

(2022.9.4. 北八ヶ岳)

◎ キザミイチョウゴケはこちらにも載せています。

0 件のコメント: