2022-09-18

オオサナダゴケ

 上の写真、いろんなコケが写っていますが、写真の左下から右上にかけてがオオサナダゴケ Plagiothecium neckeroideum の群落です。

 葉は著しく扁平につき、葉の上半部は乾いた状態でも上の写真のような湿った状態でも強く波打っています。

 上のスケールの数字の単位はcmです。 和名に「オオ」とつくだけあって、サナダゴケ科の他の種よりかなり長く伸びています。

 あちこちの葉先に仮根や無性芽がついていました。 上の写真では仮根は茎や葉の付け根などからも出ていますが、葉先からも長い仮根が出ています。

 上の写真では葉先に無性芽をつけています。

 葉は卵状披針形で非相称、中肋は2叉しています。 翼細胞には徐々に移行して明瞭な境はありません。 葉の上半部の波打っている状態は、カバーグラスで抑えるためだと思いますが、顕微鏡写真では分かりにくくなっています。 上の葉は無性芽をつけていたためでしょうか、葉先がなくなっています。

 上の写真の葉は葉先に何かをつけています。 これを拡大すると・・・

 葉先には無性芽と仮根が混じってついているようです。

 上は葉身細胞です。

(2022.9.5. 北八ヶ岳)

0 件のコメント: