若い蒴をつけたオオシッポゴケ
Dicranum nipponense です。 蒴柄は1茎に1本です。
1枚目の写真が乾いた状態、2枚目が湿った状態で、乾くと葉が少し茎にくっつき気味になっているようですが、そんなに変わらないようです。
葉の長さは5~7mmほどです。右は少し葉を取り除いて茎が見えるようにしてあるのですが、葉の基部に褐色の仮根があります。
蒴柄の基部は苞葉に包まれています。
上は葉先の背面です。 葉の上部には鋭い歯が並んでいます。
シッポゴケの葉は上部が溝状ですが、オオシッポゴケの葉の上部は平らです。
下は上の写真と同じ葉ですが、ピントをずらして中肋を見ています。
葉の上部の中肋背面には2(~3)列の歯が並んでいます。
別の葉の葉先でもう少し拡大してみました。 中肋は葉先近くに達しています。
上は葉を1枚剥がす時に、葉の基部にくっついてきた仮根です。 苔類の仮根は1細胞ですが、蘚類の仮根は多細胞で、枝分かれもしています。
葉身細胞は大きく、細胞壁にはくびれが見られます。
(2018.5.31. 青森県十和田市)
0 件のコメント:
コメントを投稿