2019-10-30

胞子体をつけたシッポゴケ


 胞子体をつけたシッポゴケ Dicranum japonicum がありました。


 胞子体はどこにつくと言えばいいのでしょうか。 配偶体の横についているように見えますが、頂生しているすぐ横から新しい枝が伸び出しているようにも見えます。


 上は蒴歯で、シッポゴケ科の蒴歯は1列です。 蒴歯は中部まで基本的には2裂しているのですが、どこもきれいに2裂ということでは無さそうです。 パビラの上半部にはパピラが、下半分には縦の条があるのですが、特に縦の条は上の倍率ではあまりはっきりしないので、さらに拡大してみると・・・


 かなりコントラストを強調しましたが、これくらいの倍率にすると、縦の条がはっきりします。


 葉の様子も少し見ておきます。 上の写真は葉の下部です。 狭披針形の葉にしては中肋は細く、葉の幅の1/7ほどです。


 シッポゴケの中肋上部の背面には鋭い歯のある2~3列の薄板があります(上の写真の場合は3列)。


 上は葉の上部の横断面です。葉の上部は強度を保つ工夫なのか、溝状になっています。 上の写真の場合は、中肋背面の薄板は2列です。

(2019.9.13. 北八ヶ岳)

◎ シッポゴケはこちらにも載せています。

0 件のコメント: