2021-11-04

ヤマハイゴケ

 岩上に広がるヤマハイゴケ Hypnum subimponens ssp. ulophyllum が蒴をつけていました。

 最初の写真では、やや規則的に羽状に分枝している様子も見えますが、特に上のようにたくさん蒴をつけている所では枝は少なくなるようです。

 茎葉も枝葉も上部が強く鎌状に曲がっているのですが、小さい枝葉が多い枝ではチリチリした印象を受けます。 曲がっているので長さの測定は難しいのですが、茎葉は2mmほどの長さで、ハイゴケの仲間としては中形になります。

 上は茎葉と枝葉です。 二叉する中肋は短い場合が多いのですが、本種の中肋は長く、上の写真の茎葉では葉長の1/3を超える長さになっています。
 下は上の茎葉の翼部です。

 翼部には3個前後の透明で少し大きな細胞があり、その上に小形で方形の細胞が少数あるのですが、その様子は、葉縁に沿って小型で方形の細胞が並ぶなど、かなりの変異が認められました。

 上は葉先近くで、葉縁には小歯があります。 葉先は細く長く尖っています。

 上は葉身細胞です

 上は茎の横断面で、左下には一緒に切れた葉の横断面も写っています。 茎の表皮細胞は大きく外側の壁は薄く、中心束はありません。

(2021.10.6. 長野県 蓼科)

◎ ヤマハイゴケはこちらにも載せています。

0 件のコメント: