2021-11-01

エゾノコブゴケ

 

 上の写真にはいろいろなコケが写っていますが、多くはエゾノコブゴケ Onchophorus wahlenbergii です。 葉は細く、クルクルと巻いていて、黄色っぽい蒴柄の若い蒴をつけています。

 上は湿った状態です。 茎の高さは上の写真では約3cm。平凡社では2~5cmとなっています。 葉は線形で、長いものでは7mmほどあります。 蒴は茎頂や枝先から出て1~2cmほどの長さです。

 乾くと上のように巻縮します。 茎が茶色く見えている所には仮根が密生しています。

 上は深度合成した葉の基部です。 葉鞘部は明瞭で、肩が幅広く張り、葉身部は肩から後方に強く反り返っています。

 中肋は葉先に達していません(上の写真)。

 上は葉身細胞です。

 上は葉鞘部の細胞です。

 上の写真の上は葉先から1/4ほどの所の、下は葉の基部の肩から少し葉先寄りの所の葉の横断面です。 中肋はガイドセルがあり、ステライドは明瞭です。 葉身は、チヂミバコブゴケはふつう2細胞層であるのに対し、1細胞層です。

 蒴はまだ若くて細いものばかりでしたが、強引に帽を取り去ると、下側の基部に明瞭なこぶ状の突起が確認できました(上の写真)。

(2021.10.6. 長野県 蓼科)

◎ エゾノコブゴケはこちらこちらにも載せています。

0 件のコメント: