2020-09-06

コオイゴケ


  上の写真にはいろいろなコケが写っていますが、多くはコオイゴケ Douinia plicata だと思います。 こちらに載せているコオイゴケとは背片も腹片も少し様子が異なっているのですが、細胞レベルの特徴を重視しました。


 上はほぼ背面から撮っています。 本種の仲間は背片より腹片が大きくなっています。 上の写真では茎頂に花被ができ、その基部から左右に枝を伸ばしています。


 茎頂に新しい花被をつけているものもありました。


 キールは腹片の2/5長で、強く曲がっています。


 腹片の縁は微歯状ですが、よく似ているノコギリコオイゴケより歯は少なく小さいようです。


 上は葉身細胞で、大きなトリゴンがあります。 ノコギリコオイゴケのトリゴンはほとんどありません。 なお、本種の分布は針葉樹林帯以上であるのに対し、ノコギリコオイゴケの分布は本州~九州の低山地です。


 上はピントを少しずらしています。 細胞表面にはベルカがあります。

(2020.9.1. 北海道 千歳市 標高 700m)