落葉に半ば埋まるようにして育っていたコケ、比較的大きな葉がうつむき加減についています。 以下の観察の結果はオオフサゴケ Rhytidiadelphus triquetrus のようでした。
茎葉の長さは約3mm、平凡社では4mmとなっていますので、適した生育環境ではなかったようです。 茎や枝は赤い色をしています。
上はカバーグラスで押さえつけず、葉を立体のまま撮っていますので、葉の基部が茎を抱いていることが分かります。 中肋は、皺と紛らわしいのですが、二叉して長く、葉の中部以上に達しています。
葉縁上部には鋭い歯があります(上の写真)。
上の2枚は葉を背面から撮っています。 多くの細胞の背面上端が刺状に突出しています。 中肋の細胞も同様に刺状に突出していて、先端も刺状になって終わっています(このことは平凡社に触れられていません)。
上は葉の基部です。 翼部の細胞はあまり分化していません。
上は葉のほぼ中央の葉身細胞で、腹面から撮っています。 左上と右下には中肋が写っています。 細胞壁にはプラスモデスム(原形質連絡)の場所とみられる壁孔がたくさん見られます。
(2021.7.16. 長野県 八方尾根)
◎ オオフサゴケはこちらやこちらにも載せています。
0 件のコメント:
コメントを投稿